未分類

【6月号】ゲル化・増粘安定剤の市場動向

 加工食品では、味だけでなくテクスチャーを、舌だけでなく口中全体で味わう製品が多くなっており、加工食品を製造するための添加物の中でもゲル化・増粘安定剤は重要な役割を担っているといえる。食感の特徴をキャッチコピーとする製品も増えており、ジェル状の調味料など新たなジャンルとなる製品も出てきている。
 また、高齢化社会に対応する形で、嚥下介護食は味や製品レベルが格段に向上。さらに、元気な高齢者向けの食べやすい製品の開発なども進んでくると思われる。本稿では、現在のゲル化・増粘安定剤の利用状況とともに、原料の状況や各サプライヤーの動向などを探っていく。


<主なゲル化・増粘安定剤取り扱い企業>

●カラギーナン
三晶
マリン・サイエンス
●寒天
伊那食品工業
三井製糖
●アルギン酸
キッコーマンバイオケミファ
キミカ
●ペクチン
三晶
ダニスコジャパン
DSP五協フード&ケミカル
ユニテックフーズ
●サイリウム
シキボウ
●アラビアガム(アカシアガム)
クレオ・インターナショナル
●グルコマンナン
清水化学
●キサンタンガム
ダニスコジャパン
DSP五協フード&ケミカル
●ジェランガム
DSP五協フード&ケミカル
●カードラン
キリン協和フーズ
●セルロース
旭化成ケミカルズ
●HPC
日本曹達
●MC・HPMC
ユニテックフーズ
●ゼラチン
新田ゼラチン
●でん粉・加工でん粉
光洋商会
三栄源エフ・エフ・アイ
日本食品化工


関連記事

  1. 【連載】ニュートリゲノミクスの新展開
  2. 【11月号】ハイスループット対応進むクロマト分析のハード&ソフト…
  3. 【1月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(13)
    食…
  4. 【支援技術】新製品開発のための試作用機器
  5. 【支援技術】食品産業における殺菌技術と装置開発
  6. 【支援技術】製造プロセスおよび環境対策で用途拡がる分離・ろ過技術…
  7. 編集部から
  8. 食品開発展2015 7日開幕

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP