未分類

【12月号】錠剤化のための添加剤の開発と利用

water.jpg

 健康食品の製品形態として最も多いのが錠剤であるが、近年ではソフトカプセルやハードカプセルも増えてきている。いずれも内容物はもちろん、飲みやすさや安定性、コストなどを考慮した製品作りが行われている。

 錠剤・カプセルを作る際の添加剤としては、賦形剤、結合剤、コーティング剤、滑沢剤などがあり、これら添加物の処方で成形性、崩壊性、流動性などのコントロールや、さらに腸溶性などの高機能製剤を作ることもできる。本稿では、錠剤・カプセル製剤に欠かせない添加剤と、受託加工メーカーを紹介する。


<主な錠剤化のための添加剤サプライヤーと受託企業>

●賦形剤

旭化成ケミカルズ

日本曹達

●コーティング素材

信越化学工業

●滑沢剤

三菱化学フーズ

セティ

●崩壊剤

旭化成ケミカルズ

●製剤加工受託

三生医薬

横浜油脂工業


関連記事

  1. 【7月号】混合・撹拌、乳化・分散装置の開発動向
  2. 創立50周年記念式典を盛大に
  3. 食品の安全対策と検査技術
  4. 電子天びんの最新動向
  5. 【健康素材シリーズ】抗ストレス食品・素材の市場動向
  6. 【4月号】食品安全マネジメントシステムの最新動向
  7. X線異物検出装置と金属検出機の最新動向
  8. 【品質安全】食品品質管理システムと表示・記録関連技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP