関連トピックス

家庭での介護食づくりにぜひ生かしてほしいトレハロース
―第1回 林原ライフセミナー 2月に開催

林原では、来年2月に「第1回 林原ライフセミナー」を岡山市で開催する。初の開催となる今回は「健康・長寿のための食事づくり最前線」と題し、生活習慣病対策から嚥下食・介護食の調理や提供方法について、専門講師が紹介する。

聴講対象は、家庭で介護食作りをしている方や関心のある方など一般の方から、栄養士、調理師、介護士、看護師など、介護分野で食事提供に関わる方、食品企業で介護食の開発を担当する方など幅広い。

■第1回 林原ライフセミナー(主催:林原、嚥下食ドットコム)
https://www.hayashibara.co.jp/data/1391/news_tp/
日時:2018年2月10日(土)13:30~16:00
場所:岡山市・山陽新聞「さん太ホール」(岡山市北区)
定員:250名
聴講料:1,000円―当日会場で受付にて支払い
聴講特典(トレハロース500g、林原オリジナル日本手ぬぐいなど)
締切:1月31日(水)定員になり次第締切
申込方法:URL先の申込書に記入してFAXもしくはメールにて事務局まで送付

■講演紹介
金谷節子氏(金谷栄養研究所 所長)
「生きる喜びを創造するおいしい嚥下食へ」
佐藤奈都子氏(林原 管理栄養士)
「“トレハロース”ってなに?」
~使って嬉しい 作って美味しい トレハ7つのポイント
福島芳子氏(医療法人社団順修会 谷口内科 管理栄養士)
「栄養士と患者さんでつくる高齢者糖尿病の食事」
~こころと体にやさしい家庭版真空低温調理~

関連記事

  1. ロンザ、カプセル健康食品原料(CHI)事業の切り離しを発表、売却…
  2. 食品と開発 ニュース 「無添加」「不使用」表示ガイドライン作成へ 栄養強化目的で使用し…
  3. 豆乳 2022年1-3月期における豆乳類の生産量は96,285kL
  4. 食品開発展2018、盛会裡に閉幕
  5. 第23回トレハロースシンポジウムを11月に開催
  6. 物産フードサイエンス、「パン類の生地改良及び食感改良剤」にて発明…
  7. 機能性表示食品による健康被害の「報告基準」をどう定めるべきか
  8. Natural Products EXPO WEST 米国の自然…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP