関連トピックス

第10版食品添加物公定書が告示

第10食品添加物公定書に係る食品、添加物等の規格基準の一部を改正について2月6日に官報告示された。平成29年の第9版公定書の告示以来、7年ぶりの改正となる。

食品添加物公定書は、昭和35年に第1版が作成されて以来、第9版まで、逐次改正が行われてきた。改正に際し、前回の改正以降に設定された食品添加物を収載するとともに、一般試験法や成分規格の見直し、既存添加物の規格設定、記載方法の改良等について検討され、食品添加物公定書の改正に併せて、告示改正を行っている。

今回の改正のポイントは、

(1)既存添加物45品目に係る成分規格(45項目)を作成

(2)指定添加物105品目に係る成分規格(128項目)、既存添加物59品目に係る成分規格(86項目)及び添加物製剤2品目に係る成分規格(3項目)について各成分規格を改正。

(3)指定添加物2品目、既存添加物5品目及び添加物製剤2品目に係る成分規格について、それぞれ個別に規定。

(4)A 通則について、国際整合性、試験の実行性や流通実態との整合性の確保を目的

として改正。

(5)B 一般試験法において、元素分析法等の試験法を新たに一般試験法として規定。既存の一般試験法法について、記載整備等に伴う改正。

(6)C 試薬・試液等において、新たな一般試験法の設定や成分規格の規定に伴った試薬を追加。 試薬・試液の旧名称の記載削除、用語、用例等の記載の統一。

など、となっている。

告示日からの適用となり、令和7年2月5日までに製造、加工又は輸入される添加物については、なお従前の例によることができる。(「粗製海水塩化マグネシウム」は厚生労働大臣が定める日、「香辛料抽出物」及び「ヘプタン」は令和8年2月5日)

なお、官報掲載を省略した改正後の「食品、添加物等の規格基準 第2 添加物」 に係る内容は、その関係書類を厚生労働省健康・生活衛生局食品基準審査課に備え置いて縦覧に供するとともに、厚生労働省のホームページに掲載する方法により公表しているが、令和6年4月1日以降は、食品衛生基準行政が消費者庁に移管することに伴い、消費者庁に備え置いて縦覧に供するとともに、消費者庁のホームページに掲載する。

[令和6年2月6日付け健生発0206第1号]食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について  https://www.mhlw.go.jp/content/001204906.pdf

関連記事

  1. 家庭用油脂市場で大きく伸長するえごま油・アマニ油を新発売―太田油…
  2. 第26回 カリフォルニア・レーズン ベーカリー新製品開発コンテス…
  3. ケストースの多様な機能性―ハナバチ用飼料で発明奨励賞受賞
  4. 食品開発展オンライン プレゼンテーションイベント4月開催、聴講登…
  5. DHA・EPA協議会、総会開催 昨年度はランズ栄養功労賞を受賞
  6. グアーガム分解物が腸内環境改善を介して肌機能を改善することを発見…
  7. 三菱商事ライフサイエンス、酵母エキスの新研究棟が竣工
  8. 機能性食品に関連する研究が一堂に、「第16回ファンクショナルフー…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP