関連トピックス

物産フードサイエンス、メタジェンとケストースの共同研究を開始

物産フードサイエンスとメタジェンは、ケストース摂取時の腸内環境変動を詳細に解析し、代謝改善効果の解明に向けた共同研究を開始した。

ケストースとは、スクロース1 分子にフルクトース1 分子が結合した3 糖の機能性糖質で、甜菜、タマネギ、アスパラガスなどに含まれている。砂糖に似た甘味質だが、血糖値に影響を与えず、プレバイオティクス効果があると考えられている。

メタジェンは、腸内環境を適切にデザインすることで病気ゼロの実現を目指している企業。独自の高度な腸内環境データ解析プラットフォームを活用し、ケストース摂取による腸内環境へもたらす影響について、腸内環境およびメタデータの統合解析を実施し、代謝改善効果の解明や新知見の発見を目指す。

関連記事

  1. アサイーの造血機能に関する研究を発表
  2. BASF、第1回「Newtrition Health Innov…
  3. 食品添加物公定書(第9版追補版1)を公表
  4. 日本清涼飲料研究会、11月8日に「第32回研究発表会」を開催
  5. 物産フードサイエンス、「ケストースによる生活習慣病予防・改善効果…
  6. 結晶セルロース 日本食品標準成分表2020年版(八訂)に関わる食品表示基準や分析…
  7. 食品・栄養・健康ビジネスのおける10キートレンド2023について…
  8. グミの咀嚼が唾液分泌を促進し、口腔内の潤い対策に貢献―明治が農芸…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP