関連トピックス

2025年6月 行政ニュースリスト(6月13日更新)

食品開発・研究・製造に関する新着情報を各省庁のホームページより抜粋してお届けします。

6月 第二週(6月9日~6月13日)

6月13日

食品食品表示基準の一部を改正する内閣府令(案)に関する意見募集について
協働「国民生活安定緊急措置法施行令」による転売規制について
調査「令和6年度消費生活意識調査(第6回)」の結果について
調査「令和6年度消費者意識基本調査」の結果を公表しました。
調査令和7年版消費者白書の公表について

6月12日

教育食品ロス削減に関する民間団体の取組事例を公表しました。
安全消費者安全法の重大事故等に係る公表について(6月12日)
安全消費者安全法に基づく重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンク登録について(6月12日)

6月11日

食品第4回食品表示へのデジタルツール活用検討分科会の開催について
食品機能性表示食品制度届出データベース届出情報の更新 (6月11日)
6月 第一週(6月2日~6月6日)

6月6日

教育消費者庁の災害用備蓄食品の提供結果について掲載しました。

6月5日

安全消費者安全法に基づく重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンク登録について(6月5日)
新未来令和6年度海外主要国における消費者保護に関する生成AI関連の規制等の調査業務報告書を公表しました。

6月4日

教育「新たな食品寄附に特化した保険制度に関する提言(食品寄附等に関する保険分科会)」を公表しました。

6月3日

食品機能性表示食品制度届出データベース届出情報の更新 (6月3日)

6月 第二週(6月9日~6月13日)

6月13日

基本政策「農業技術の基本指針」(令和7年6月)の公表について
農村復興国産ジビエ認証施設の第41号認証について(桜東風sakuragochi 皆野ジビエ加工場)
水産水産加工業者における東日本大震災からの復興状況アンケート(第12回) の結果について

6月12日

農産政府備蓄米の品質確認について

6月11日

消費・安全「令和7年度病害虫発生予報第3号」の発表について
食品産業「食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム」オープニングイベントを開催します!

6月10日

基本政策【入会受付開始】「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」
基本政策農林水産関係4白書の全国説明会の開催について
消費・安全【本日公表】令和6年度 食育白書

6月9日

農産「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」第2次募集開始~みどりをはぐくむ 明日のために~
食品産業第2回「2030年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」の開催~現行の政府計画等の進捗状況をフォローアップします~

6月 第一週(6月2日~6月6日)

6月6日

食品産業令和7年度「SAVOR JAPAN」の募集開始!
水産令和6年度 水産白書を本日公表

6月5日

基本政策農林水産省行政事業レビュー(公開プロセス)について

6月4日

基本政策「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」による国産の米粉、甘酒等の普及・促進の取組について

6月3日

消費・安全株式会社ヨークベニマルにおける塩紅さけの不適正表示に対する措置について

6月2日

消費・安全食育を推進する優れた取組を募集します!~「第10回食育活動表彰」候補の募集開始について~
農村振興「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」本日募集開始!

会議等の開催情報

6月30日

 13時00分~15時00分 令和7年度第1回食育推進評価専門委員会 

6月 第二週(6月9日~6月13日)

6月11日

第6回今後の人材開発政策の在り方に関する研究会(ペーパーレス)の開催について(開催案内)

6月10日

食品中の放射性物質の検査結果について(1447報)
令和7年度第1四半期(4月~6月)における検査計画 

6月9日

令和7年度「輝くテレワーク賞」の募集を開始します 

6月 第一週(6月2日~6月6日)

6月3日

食品中の放射性物質の検査結果について(1446報)

6月2日

第25回三者協議(カネミ油症)を開催します 

減卵下での卵加工品の品質保持【食品と開発 6月号特集I-3】🔒

PCR法による「ピスタチオ」の食物アレルゲン検査受託開始

関連記事

  1. デュポン、植物性たん白にまつわる情報提供と製品開発のためのセミナ…
  2. 食品と開発 ニュース 三菱ケミカル、傘下の三菱ケミカルフーズを統合
  3. おいしさと健康を追求したプラントベースフード事業を第3の柱に
  4. 無料オンラインセミナー9/12開催「100年以上続く糀製品製造企…
  5. 豆乳 2023年1-3月期における豆乳類の生産量は前年同期比94.5%…
  6. デュポン N&H、アルギン酸事業をJRS Groupに…
  7. 日本豆乳協会、「いつでも、どこでも豆乳生活」をメインテーマに啓発…
  8. 三菱ケミカル、養殖魚において有胞子性乳酸菌の斃死抑制効果を確認

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP