関連トピックス

デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取り組みと活用事例のご紹介-シーメンス オンラインセミナー

デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取り組みと活用事例のご紹介
<シーメンス オンラインセミナー>

消費財界は過去50年間に起きた変化よりもさらに大きな変化が今後数年間で起こると言われています。消費者のニーズの多様化、複雑化、コストの圧力、パーソナライゼーション化など、さまざまな課題に直面しながら品質・安全を維持して製品をいち早く市場に投入しなければなりません。こうした課題に多くの可能性をもたらしているのが将来のビジネスを一変させるデジタル・トランスフォーメーション(DX)です。

また、昨今のコロナ禍の状況下においてデジタル化はますます加速しています。製造業は今年に入りデジタルツインを具体的に検討し始めてきていると言われていますが、シーメンスだからこそできる包括的なデジタルツインのアプローチ方法や、シーメンスのソリューションがどのようなメリットを製造企業にもたらしているのか、その取り組みについて事例を交えてご紹介いたします。消費財メーカーはこの大きな変革の岐路に立つ今、何をしなければならないのかを考えていただく機会となれば幸いです。

【日 時】12月9日(水)15:00~16:20
【プラットフォーム】 Zoom
【参加費】無料
【登 録】https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_cuK6z19dSzC50k27ksFGQw

【プログラム】
◆シーメンスが実現するデジタル・トランスフォーメーション(DX)
~食品・消費財業界向けソリューション事例~
 (約30分)
シーメンス(株)シーメンスDIソフトウェア
ビジネスデベロップメント ディレクター 山本広則
シーメンスが提供するDXソリューションと、食品・消費財業界でシーメンスを適用している海外の活用事例を交えて説明します。

◆CPR業界における開発・設計業務のDX!
配合・レシピ開発を統合的に支援するPLMソリューションのご紹介 
(約25分)
シーメンス(株)シーメンスDIソフトウェア
ポートフォリオ開発本部 コンサルタント 境田千洋
シーメンスのOpcenter RD&Lは、グローバルで多くの実績を持つCPR業界特化型PLMシステムであり、これらの課題を解決できるソリューションです。開発業務がどう変わるか、どんなメリットがあるか、事例を交えて紹介します。

◆工場のデジタルツインの活用法 (約25分)
シーメンス(株)シーメンスDIソフトウェア
ポートフォリオ開発本部 スペシャリスト 小林憲貴
工場をデジタルで表現することで、ライン稼働の見える化、生産量増加への改善、コミュニケーションの活性化といったメリットが生まれます。工場をデジタルで表現し、どのように活用できるかを紹介します。

※参加登録はこちらから
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_cuK6z19dSzC50k27ksFGQw
ご興味のある方は是非ご登録ください。お待ちしております。

関連記事

  1. 「食品ITフェア2019」を3月5日・8日に開催
     話題R…
  2. カナダから食品関連企業54団体が来日予定
  3. ベニバナの赤色色素カルタミンの合成酵素を世界で初めて同定
  4. 質の良いタンパクを摂取して筋トレの効果アップー第53回メディアミ…
  5. 食品と開発 ニュース 中国現地で加工食品のソリューション開発を提供
  6. 未利用の食品原料を買い手と結びつけるWebサービス「アップサイク…
  7. すだち由来「スダチン」サプリメントを新発売
  8. クエン酸相場暴騰、国内価格改定へ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP