バックナンバー

【2024年4月号】特集/オノマトペとおいしさ開発/減塩と認知症予防

特集1/オノマトペとおいしさ開発
■オノマトペを用いた食感デザイン
明治大学農学部教授 中村 卓(食品工学研究室)
■おいしいを感じるシズルワードと、重要ワード実現の実際
イングレディオン・ジャパン株式会社
■多様なやわらか食感「とろり、ぷるぷる」の創出とその食感マッピングについて
(株)タイショーテクノス研究所 色素グループ 中居久拓
■お肉をプリっと美味しくつなぐ“職人”シリーズ
(株)キティー開発戦略室 吉澤和将
■企業レポート オノマトペ表現を用いたゲル状食品の食感解析法
三栄源エフ・エフ・アイ(株)


特集2/減塩と認知症予防(「フード・フォラム・つくば」より)
■食と健康:正しい知識で人生を豊かに!
国際医療福祉大学大学院教授/農研機構食品研究部門 非常勤顧問 津金昌一郎
食と健康 -信州ACE(エース)プロジェクトの取組-
長野県健康福祉部健康増進課 副参事兼課長補佐 小林晶子
■健康の維持増進のためのセルフケア食の開発
農研機構食品研究部門 エグゼクティブリサーチャー/(一社)セルフケアフード協議会代表理事 山本(前田)万里
■脳の健康を守るための食事の重要性 「食による脳老化回避」に関する研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授 久恒辰博


レポート
■【グリロイド発売60周年記念】タマリンドシードガムの食品への応用
MP五協フード&ケミカル(株)技術開発本部 食品素材部 多糖類グループ 吉田裕弥


連載
■美味しさ追求のための知財戦略(18)〈2023年12月〜2024年2月の成立特許〉
減塩・塩味コントロールに関する美味しさの特許報告
弁理士法人ナビジョン国際特許事務所 顧問弁理士 春名真徳
■機能性表示食品の発売動向を追う(102)機能性表示食品の届出・受理の現状


編集部記事
■分析・計測技術 味、におい、食感の見える化を目指して
■品質・安全対策 HACCP管理とSDGsで重要性高まる温度管理
■支援技術 液体食品の製造技術 UHT殺菌・混合攪拌・分離精製・充填装置動向
■市場動向 腸内環境改善素材/ゲル化剤・増粘安定剤

関連記事

  1. 【2019年6月号・特集】食品の非破壊迅速検査技術の開発と利用
  2. 【2014年2月号特集】DHA・EPA摂取と疾病予防/新しい茶の…
  3. 高機能食品開発のための製剤化技術
  4. 新しい食品乾燥技術
  5. 【2014年3月号特集】シニアニュートリション/ファインバブル技…
  6. これからのダイエット食品開発
  7. 食機能の評価法
  8. 【7月号特集】マイクロ・ナノバブルの食品工業への応用

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP