バックナンバー

安全管理の機器・資材<モニタリング機器>

ここ数年食品業界の根幹を揺るがす事故が相次ぎ、食品の安全管理のあり方が改めて問われている。わが国では95年に厚生労働省により「総合衛生管理製造過程の承認制度」が導入されて以来HACCPシステムについて様々な啓蒙が行われ、食品産業の安全管理レベルの向上に寄与しているかに見えた。しかし、2000年夏に起こったHACCP承認工場での大規模食中毒事故、それ以後の異物混入騒動、さらにはBSEに端を発した食品偽装表示問題は、事故の本質は違うにせよ、食品の安全・品質管理を原点に戻って見直さなければならない警鐘とも捉えられる。
本特集では、食品の安全・品質管理技術を、いくつかの視点から見直し、食の安全性と品質について考えていく。


●モニタリング機器の注目企業1
アイネクス(株)
エア・ブラウン(株)
キッコーマン(株)
(株)佐藤計量器製作所
(株)GSIクレオス
(株)ティアンドデイ
(株)東亜ディーケーケー
日本シイベルヘグナー(株)
(株)プランシュール・ジャパン

●モニタリング機器の注目企業2
リオン(株)

関連記事

  1. 【9月号特集】震災直後と今!食品産業を取り巻く状況はどう変化した…
  2. 【9月号特集】食品加工の新技術
  3. 【9月号特集】高付加価値食品の製造技術
  4. 【12月号特集】食品加工への過熱蒸気利用技術最前線
  5. 【7月号特集】マイクロ・ナノバブルの食品工業への応用
  6. 【2016年4月号・特集】腸内環境の研究の進展と素材開発
  7. 【11月号特集】変わる食品成分規格と分析法
  8. 【2017年10月号・特集】食品産業と環境問題

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP