未分類

【市場動向】多価不飽和脂肪酸(PUFA)の市場動向

欧米ではもともと多価不飽和脂肪酸の栄養素としての認知がわが国に比べて高いが、それに加えてヘルスクレームにより機能性表示ができるようになったことから、ω-3系素材としてフラックスやフィッシュオイルが確実に市場を伸ばしている。


一方、わが国ではDHA・EPAなど成分個々の機能で注目され、メタボリック対策や脳機能改善効果で注目されるものの、ここ数年市場は横バイで推移している。
本稿では、これら一連のPUFA素材の市場動向を追った。
続きは「食品と開発」7月号で
≪主なサプライヤー≫
アルプス薬品工業
エル・エスコーポレーション
太田油脂工業
ケニー
光洋商会
サミット製油
サントリー
タマ生化学
DHA・EPA協議会
トーメンケミカル
日本製粉
ハリマ食品
ビー・インターナショナル
マルハニチロ食品
森村商事
横関油脂工業

関連記事

  1. 【8月号】たん白・ペプチド素材の市場動向
  2. 【6月号】最新の食品成分分析技術
  3. 新素材レポート
  4. オゾンによる殺菌・消臭作用の利用技術
  5. 【12月号】天然調味料市場の最新動向
  6. 「条件付トクホ」のハードルやいかに
  7. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  8. CLOSE UP

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP