ヘッドラインニュース

日健栄協の林理事長 安全性自主基準案の一本化へ道筋 EUや米国の基準も視野に

 (財)日本健康・栄養食品協会の林裕造理事長は4月27日開催のシンポジウム(主催・薬業健康食品研究会)で、健康と食品懇話会とCRN JAPANが別々にまとめた「健康食品の安全性自主基準案」について、業界案の一本化に向けて、各団体の声を聞きながら、基準案を取りまとめる考えを明らかにした。→続きは『健康産業速報』第1124号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 理研と阪大、亜鉛の機能で新発見 「免疫応答を制御」
  2. 文科省 10年後見据え研究開発 機能性食品の有効性検証も
  3. 長者番付、健食関係者ら多数ランクイン
  4. グレープシード・カンパニー、ブドウ種子エキス末で日本市場開拓
  5. 「CoQ10の上限値は1200mg」 CRN・ハズコック氏が指摘…
  6. 厚労省 アガリクス問題 販売自粛製品など議論 追加試験の必要性を…
  7. 健康博覧会、来週28日開幕 ビルベリーの抗がん効果発表 クロレラ…
  8. 「農業力」議連が設立準備会 テーマに「機能性食品への活用」
PAGE TOP