ヘッドラインニュース

厚生労働科学研究 健食の有効性評価法示す 「成長期ラット」実験等有用

 健康食品の有効性を評価するための方法を示す平成18年度の厚生労働科学研究報告書がまとまった。主任研究者は日本大学教授の上野川修一氏。研究班では、健康食品に対する国民の関心が高まるなか、「科学的根拠には不確かなものがあることや、厳正な有効性の評価方法が存在しないなどの問題点がある」ことを指摘。→続きは『健康産業速報』第1128号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 厚労省・健食安全性検討会、制度改正に向け論点整理
  2. 1231号(2008年5月27日号)配信
  3. ロート製薬、ファーマフーズと提携
  4. 厚労省 「規格基準型特保」第一弾決定
  5. 厚労省、アガリクス問題で通知
  6. 都、キャッチセールス業者3社に業務停止命令 健食など販売
  7. 通販協、新会長にディノス・石川氏
  8. 宝ホールディングスとアムスライフが資本・業務提携
PAGE TOP