ヘッドラインニュース

食品免疫学会、乳酸菌・免疫ミルクなどで新知見

 第2回食品免疫学会大会(会長=日本大学教授・上野川修一氏)が23、24の両日、都内で開催され、抗アレルギー作用などに関する報告が相次いだ。約300人が参加した。一般演題で取り上げられた食品素材は乳酸菌が4割強(25題)と圧倒的に多く、このほかオリゴ糖、酵母、β-グルカン、ロスマリン酸、カシス、免疫ミルク、フコイダン、大豆トリプシン、β-カロテンなどの研究成果が報告された。→続きは「健康産業速報」第1072号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 錠剤・カプセル「届出制」提言
  2. TTC、アガリチンの分析受託に着手
  3. 08年度訪販市場8.6%減
  4. 公取委、景表法の表示違反に課徴金を導入 独禁法を改正
  5. 消費者庁、ネット広告で報告書案
  6. カテキンがアトピー性皮膚炎に有効
  7. DgS各社、健食売上が好調
  8. シクロケム、CoQ10の安定性高める技術を開発
PAGE TOP