ヘッドラインニュース

文科省 10年後見据え研究開発 機能性食品の有効性検証も

 文部科学省と科学技術振興機構は10月30日、「革新的イノベーション創出プログラム」公募の結果、12件の拠点等の採択を決定したと発表した。
 機能性食品の有効性検証なども実施される。
 今年度予算総額は108億円で、拠点当たり年間最大で10億円程度を支援。
 今月にも契約を締結、最長9年に及ぶ拠点づくりが・・・(続きは本紙で)


<主なニュース>
◆食品安全委、特保申請2品「継続審議」に
◆大阪に「抗疲労ドック」誕生
◆プロテインケミカル、シトルリンの抗肥満効果を解明

関連記事

  1. ハウス食品、ウコンのアルコール代謝作用を実証
  2. 焼津水産、中国に子会社設立 機能性食品素材など製造
  3. 厚労省、栄養摂取量の年次推移公表 15年国民健康・栄養調査
  4. OLの8割、自分の骨密度「知らない」
  5. 「機能性表示」検討会 栄養成分を議論 糖類・糖質、追加の有力候補…
  6. 19年度概算要求 健康食品対策を拡充 特別用途食品の見直しも
  7. 菅俣粉体工業、50種類以上の有機JAS原料調達
  8. 厚労省 被害発生時の初動体制整備 健食等の風評被害防止へ 今年度…
PAGE TOP