ヘッドラインニュース

文科省 10年後見据え研究開発 機能性食品の有効性検証も

 文部科学省と科学技術振興機構は10月30日、「革新的イノベーション創出プログラム」公募の結果、12件の拠点等の採択を決定したと発表した。
 機能性食品の有効性検証なども実施される。
 今年度予算総額は108億円で、拠点当たり年間最大で10億円程度を支援。
 今月にも契約を締結、最長9年に及ぶ拠点づくりが・・・(続きは本紙で)


<主なニュース>
◆食品安全委、特保申請2品「継続審議」に
◆大阪に「抗疲労ドック」誕生
◆プロテインケミカル、シトルリンの抗肥満効果を解明

関連記事

  1. 名工大・下村氏、アミノ酸特保の登場を示唆
  2. 香港で「ナチュラルヘルスフェア」盛大に
  3. 日本サプリメント、条件付き特保第1号を上市
  4. α-リポ酸の誤飲による猫の中毒問題、「ヒトには影響なし」
  5. 20~30代の日本人、3割弱がサプリで風邪に対処
  6. 農水省 加工食品の表示規制 業者間取引も対象に 健食業界にも影響…
  7. もろみ酢の公正競争規約案、大多数が支持
  8. ベストアメニティ、ゴルフ場と命名権契約締結
PAGE TOP