ヘッドラインニュース

東京都試買調査 不適正表示に改善指導 「機能性表示」で1品に不備

sokuhou.jpg

東京都は25日、違反の可能性が高い商品を対象とした健康食品の試買調査結果を発表、購入した126品のうち103品に不適正表示があったことを明らかにした。機能性表示食品も調査対象になり、1品で保存方法などの表示に不備があった。


調査は都が定期的に行っているもの。店頭のポップやネット上の表示などで「法令違反の可能性が高い」ものを選定して実施している。その結果、大手・・・
(詳しくは「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. SR検証でプロジェクト始動 学識者が適正性を評価
  2. 健食業界にも“偽装”問題? インドで論文捏造疑惑
  3. IADSA 17日にサプリ国際会議 各国で健食法整備進む 日本に…
  4. 健食企業、中国進出の動き加速
  5. D&Bフェア開幕、前回比8%増の2万7000人が来場
  6. 農水省 地域食品の効果解明に本腰 機能評価法の手引き作成へ
  7. 岡山県、健食訪販業者に行政処分
  8. 日健栄協、賀詞交歓会に400人
PAGE TOP