ヘッドラインニュース

熊本地震、物流面で影響も 各社復旧に向け準備

熊本県を中心とする地震被害により、各社は物流面での対応に追われている。熊本県だけでなく、18日時点で大分県、宮崎県、鹿児島県などでも集荷・配達遅延が生じている状態。支援物資の輸送を優先する状況を踏まえて、各社は被害状況を確認しながら、復旧を急いでいる。


馬油OEMメーカーの肌美和(上益城郡)では、「配送関係の業務が停止しており、物流の復旧めどは立っていない」としつつ、「被害状況の把握を行ったうえで、再開に向けた準備を進めている。社員の安全面を最優先しつつ、準備が整い次第、稼働を再開する」としている。
ビワ種サプリやイグサ青汁などを取り扱うエス・エフ・シー(熊本市)では、「工場・倉庫・事務所ともに被害は軽微で人的な被害もなかった」という。
えがお(熊本市)は、地震発生後より、被災者の避難所としてホールを開放するなどの取り組みを行い、18日からはほぼ通常の業務を再開。インターネットでの注文受付にも対応するほか、配送も順次行うという。

関連記事

  1. 消費者庁、食品表示法統一へ22日始動
  2. 固有記号関連で事務連絡
  3. 機能性表示、薬局でのサプリ活用モデルに期待
  4. 10月3~5日「食品開発展」 開催概要決定
  5. ルナ再建へ、スポンサーに山田養蜂場
  6. 公取委、18年度排除命令 過去33年で最高の32件 健食の不当表…
  7. ハウス食品と武田薬品、飲料・食品事業で合弁契約締結
  8. ニプロ、ペースト状明日葉原料の供給開始
PAGE TOP