ヘッドラインニュース

熊本地震、物流面で影響も 各社復旧に向け準備

熊本県を中心とする地震被害により、各社は物流面での対応に追われている。熊本県だけでなく、18日時点で大分県、宮崎県、鹿児島県などでも集荷・配達遅延が生じている状態。支援物資の輸送を優先する状況を踏まえて、各社は被害状況を確認しながら、復旧を急いでいる。


馬油OEMメーカーの肌美和(上益城郡)では、「配送関係の業務が停止しており、物流の復旧めどは立っていない」としつつ、「被害状況の把握を行ったうえで、再開に向けた準備を進めている。社員の安全面を最優先しつつ、準備が整い次第、稼働を再開する」としている。
ビワ種サプリやイグサ青汁などを取り扱うエス・エフ・シー(熊本市)では、「工場・倉庫・事務所ともに被害は軽微で人的な被害もなかった」という。
えがお(熊本市)は、地震発生後より、被災者の避難所としてホールを開放するなどの取り組みを行い、18日からはほぼ通常の業務を再開。インターネットでの注文受付にも対応するほか、配送も順次行うという。

関連記事

  1. 健食製造者の「届出制」浮上
  2. 「CoQ10の上限値は1200mg」 CRN・ハズコック氏が指摘…
  3. 厚労省、ダイエット健食に新規制
  4. 本社調査、4割強が「健食業界、勝ち負けの二極化進む」と回答
  5. 日健栄協、10月に交流会開催
  6. RJ原料相場の上昇続く 中国内需増が背景に
  7. 17年輸入食品監視統計、健食の違反は15件
  8. 消費者庁 健康食品検討会を設置
PAGE TOP