ヘッドラインニュース

DgSに健食ブームの反動影響、今後は回復との見方も

 多くのDgSの業績にコエンザイムQ10などの健康食品ブームの反動が影響を及ぼしている。全体の売上高は増収となった企業が多いものの、2月、3月に決算期を迎えた一部DgSの決算短信には、「健康食品の需要低迷」「健康食品ブームが一巡」「健康食品の大ヒットがなく」「健康食品ブームを妨げる社会的事象が発生し需要が減少した」といった文言が並ぶ。→続きは『健康産業速報』第1129号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. サッポロビールとサッポロ飲料、「ホップ水抽出物」が花粉症に効果
  2. 家計調査2月、健食支出V字回復
  3. 家計調査9月、健食支出が大幅減少
  4. 食品安全委、大豆イソフラボンの上限値で合意
  5. D&B展、2割増の約270社・450小間に
  6. 公取委、黒酢・もろみ酢の不当表示 「厳正に対処」
  7. アガリクス協議会、議連の支援など来年度活動計画を発表
  8. 公取委 20年度に体制強化 一挙65人の増員要求 健食不当表示に…
PAGE TOP