ヘッドラインニュース

家計調査、健食8%増、無職世帯は減少

 総務省統計局は3日、2017年1月の家計調査報告を発表、2人以上世帯のサプリメント支出は8%増と好調なスタートを切った。「2人以上世帯」における1月の消費支出は、1世帯当たり27万9249円で、前年同月比は、実数と比較した「名目」で0.6%減、物価変動を考慮した「実質」で1.2%減。11か月連続の減少で、マイナス幅は前月より拡大した。


 減少したのは自動車購入費、歯科診療代、飲酒代、外食の寿司、イカ、米など。増えたのは携帯電話料金・・・

(詳しくは3月7日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. NNFA-J、新体制が発足
  2. 協和発酵中間期、「リメイク」の売上拡大
  3. 健康被害情報、報告義務づけで条例改正
  4. 滋賀県、中国輸入健食から医薬品成分 岡崎市の事例と関連か
  5. 農水省、機能性食品で新需要創造 5課題を採択
  6. カテキンがアトピー性皮膚炎に有効
  7. 特商法の行政処分件数が過去最高に 健康酢で業務停止命令も
  8. 残留農薬の新制度 健康食品にも影響大
PAGE TOP