ヘッドラインニュース

「消費者基本計画」工程表改定、機能性表示施行状況踏まえ見直し検証

消費者庁は21日、「消費者基本計画」の工程表を改定したと発表した。機能性表示食品制度については、今年度に検証を行い、必要な見直しを検討する。消費者政策課の担当官は「食品表示の充実による多様な選択肢の確保が重要」と指摘。機能性表示食品について、消費者への普及啓発を進めるとした。消費者基本計画は2015年3月に閣議決定。15~19年度に取り組むべき施策を示すもので、各府省庁は工程表に従い、施策を着実・積極的に進める。工程表は年に1回改定。KPI(重要業績評価指標)も設定している。機能性表示食品については、エキス等の追加などを盛り込んだ昨年12月の検討会報告書を制度に反映させることを明記。また今年度、施行後2年間の施行状況について検証し・・・

ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

関連記事

  1. 小岩井乳業、花粉症対応のヨーグルト飲料
  2. 経産省、各地で健食開発を推進
  3. アニュー、80種類の作物の発酵食品に注力
  4. 臨床栄養学会・臨床栄養協会が大連合大会、千人超が参加
  5. 家計調査3月 健食支出、底堅い動き 3ヵ月連続で前年上回る
  6. 都、連鎖販売業者に初の取引停止命令
  7. カネカ、米CoQ10製造設備が来夏完成予定
  8. 4・13事務連絡、解釈をめぐり都道府県に温度差
PAGE TOP