ヘッドラインニュース

家森氏、イソフラボンで講演 「摂取目標量」でがん予防 食品安全委の評価を疑問視

循環器疾患予防国際共同研究センター長の家森幸男氏は1日、日本臨床栄養学会・日本臨床栄養協会の第4回大連合大会で「大豆イソフラボンーゲノムプラスの栄養の効果」と題して講演し、20年間の疫学研究の中から大豆の有効性を紹介した。→続きは「健康産業速報」第1057号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 米国、サプリの安全性・有効性議論高まる
  2. 消費者庁発足で緊急セミナー
  3. 東洋発酵、海藻抽出物の供給開始
  4. 厚労省、「えび・かに」のアレルギー表示義務化で意見
  5. 静岡県、黒豆茶の商品テスト結果発表
  6. クルクミンの肝障害性「まったくない」
  7. FDA、GMP最終規則を提出
  8. 都、4~5月メドに健食製造業に立入調査
PAGE TOP