ヘッドラインニュース

家森氏、イソフラボンで講演 「摂取目標量」でがん予防 食品安全委の評価を疑問視

循環器疾患予防国際共同研究センター長の家森幸男氏は1日、日本臨床栄養学会・日本臨床栄養協会の第4回大連合大会で「大豆イソフラボンーゲノムプラスの栄養の効果」と題して講演し、20年間の疫学研究の中から大豆の有効性を紹介した。→続きは「健康産業速報」第1057号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 健食「送りつけ」2.6倍 東京都の消費者相談
  2. 食品成分表、増補版の発行決定 VE関連など新規収載
  3. 抗加齢医学会、6月に横浜で 「機能性表示」施行1年でシンポ
  4. 山之内製薬、健食販売子会社をアサヒビールに譲渡
  5. ロッテ、健康部門を集約 「ロッテ健康産業」に統合
  6. ファイン、合格サプリメント「卵黄コリン」を上市(1/24)
  7. 中高年の7割、「生活習慣病に不安」 ロート製薬調べ
  8. 厚労省、特保新たに8品許可 DHA食品など
PAGE TOP