ヘッドラインニュース

厚労省・増田推進官 「成分の届出義務化」報道を否定 「検討予定なし」

 読売新聞が12日付の1面で、4月以降に設置される厚生労働省の「健康食品の安全性確保に関する検討会」において製品に含まれる成分の届出の義務化が検討される、と報じたことを受けて、業界内で波紋が広がっていたが、同省・新開発食品保健対策室の増田雅暢食品安全推進官は14日、本紙の取材に対し、「成分の届出は非現実的」と報道内容を全面的に否定した。→続きは『健康産業速報』第1103号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 厚労省研究班 メタボ基準、女性の腹囲「80cm」
  2. 国セン 業務の抜本的見直しへ 商品テストの外部化も 内閣府の検討…
  3. 厚労省、食事摂取基準2010年版公表
  4. 食品安全委、CoQ10問題を議論 上限値設定「困難」との声も
  5. 公取委、景表法の表示違反に課徴金を導入 独禁法を改正
  6. 厚労省 新特保制度が確定 1日に規格基準型スタート
  7. 「かき肉エキス」の日本クリニック、ダイエット食品市場に本格参入
  8. スギ薬局とイオン、業務・資本提携を解消
PAGE TOP