ヘッドラインニュース

厚労省・増田推進官 「成分の届出義務化」報道を否定 「検討予定なし」

 読売新聞が12日付の1面で、4月以降に設置される厚生労働省の「健康食品の安全性確保に関する検討会」において製品に含まれる成分の届出の義務化が検討される、と報じたことを受けて、業界内で波紋が広がっていたが、同省・新開発食品保健対策室の増田雅暢食品安全推進官は14日、本紙の取材に対し、「成分の届出は非現実的」と報道内容を全面的に否定した。→続きは『健康産業速報』第1103号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 千葉県警、健康セミナー開催の健食企業社長らを逮捕
  2. 厚生労働科学研究 食品の有効性評価で前進
  3. アンチ・エイジング・ライフ、「ナリネ菌」のOEM提案開始
  4. 厚労省 農薬ポジティブリスト制、29日スタート
  5. 上半期台湾産クロレラ輸入量 195トンで前年下回る 各社、新市場…
  6. ファイン、合格サプリメント「卵黄コリン」を上市(1/24)
  7. 日健栄協のCoQ10販売後調査、約千例をアンケートを収集
  8. 東海漬物、健食市場に本格参入
PAGE TOP