関連トピックス

2024年1-3月期の豆乳生産量は前年同期比99.1%、無調整豆乳は増加

日本豆乳協会は先ごろ、2024年1-3月期における豆乳市場の動向を発表。豆乳類全体の生産量は90,224kL(前年同期比:99.1%)となった。

豆乳類の生産量を分類別にみると、
豆乳(無調整) 29,764kL(102.2%)
調製豆乳 43,975kL(99.6%)
果汁入り豆乳飲料 3,291kL(92.5%)
フレーバー系の豆乳飲料(その他) 10,258kL(90.9%)
その他(業務用) 2,937kL(101.2%)

「豆乳(無調整)」は、ECサイトでの箱買い、スーパーでの1Lパックの購入、テレワークの減少に伴うコンビニでの購入の増加など、愛飲者のリピート購入が増えたうえ、豆乳鍋やシチュー等の料理需要が拡大したことが増加の要因と考えられている。また、外食需要の回復に伴い、業務用の需要も回復していると推測されている。

「パセノール™」がサーチュイン遺伝子の発現を増加させることをヒト試験で確認

ネスレが体重減少に特化した新ブランド設立

関連記事

  1. 食品開発展2024 本日より開催 
  2. 事例から学ぶ “現場の力を引き出す”工場DX  無料オンラインセ…
  3. 「腸内フローラと健康」市民公開講座も開設
    第22回腸内細菌…
  4. 物産フードサイエンス、「ケストースによる生活習慣病予防・改善効果…
  5. 第一回世界長寿サミット 世界長寿サミット宣言―豊かな長寿社会を目指し、日々の生活で心がけ…
  6. 【米国スーパー視察】植物性ミルク製品の多彩な品揃え
  7. 【レポート】付加価値訴求で「海洋深層水ミネラル」の採用が拡大
  8. Vitafoods Asia 2022 10月にFi Asiaと…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP