関連トピックス

10月29日を「おいしい大豆ミートの日」に制定

日本大豆ミート協会は、10月29日を「おいしい大豆ミートの日」として日本記念日協会に登録申請を行い、承認された。生活者が畑のお肉ともいわれる大豆ミートについて考え、食べる機会を創出することを目的としている。日にちの由来は10月が大豆の収穫時期であること、また肉(ニク)と29の語呂合わせ。記念日登録を通じて、同協会ではプロモーション活動や企業とのコラボレーション展開を検討している。

「見える化」で安定運転と省エネ実現する新機構搭載の脱水機「SKLタイプ」

超低THCアイソレート、国内初の本格供給へ―Wellness Green Innovations、中国・雲南と共同開発し輸入開始

関連記事

  1. 太陽化学、免疫・栄養研究のため京都府立医科大学に寄付講座を開設
  2. 消費者庁 細胞培養食品のガイドライン作成に向け、今後の方向性を示…
  3. frozen-food-meal 消費者庁 「凍り豆腐」「乾めん類」の表示ルール見直しを検討 ー第…
  4. <HACCP・JFS認証取得企業の事例紹介> 認証取得後にかかる…
  5. 機能性表示食品で、新たな機能性関与成分により受理された商品
  6. 月100時間の業務削減をもたらす 工場現場DXとは 〜経営課題に…
  7. サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、機能性表示で新たなヘルスクレーム…
  8. 包装をめぐる環境対応に一層の重要性
    包装界合同新年会で藤…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP