未分類

【8月号】ω-3の市場動向

-明らかになる不足の実態と目標量設定で市場奪回なるか-

 ω-3はここ数年米国の機能性食品市場の伸び率№1の座を占める。それに対し、わが国ではメタボリック対策や脳機能改善効果などの機能性で注目されるものの、大きな変化はなく、ここ数年市場は横ばいで推移している。

 このような中、2010年版「食事摂取基準」が発表され、n-3の栄養機能表示を求める要望書も業界団体から出されており、消費者庁で行われている健康表示を巡る検討会の議案にもなっているようだ。今後、ω-3の栄養素としての認知がさらに拡がれば、さらなる市場の活性化が期待できる。本稿では、これら一連のω-3素材の市場動向を追った。

<DHA・EPAの主なサプライヤー>
ハリマ食品
タマ生化学
ケニー
ユニテックフーズ
ビー・インターナショナル
エヌ・シー・コーポレーション
<DPAサプライヤー>
エル・エスコーポレーション
スピルリナ研究所
<エゴマ(シソ)油サプライヤー>
太田油脂
サミット製油
 
<チアオイルサプライヤー>
ラティーナ

関連記事

  1. 海外開発トピックス
  2. CLOSE UP
  3. 【6月号】ポリフェノール食品・素材の市場動向
  4. 2011分析展/科学機器展 本日まで
  5. 【連載】産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品…
  6. ●「食品開発展2002」東京ビッグサイトにて9日開幕
  7. 【素材レポ】冷凍生地用酵素製剤の開発とその効果
  8. 安心・安全議論とコスト問題

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP