バックナンバー

【2017年4月号・特集】おいしさの評価技術と食品開発


■おいしさ評価を巡って
(一財)日本食品分析センター 栄養科学部 生化学分析課 課長 西川佳子
■食感による美味しさのデザイン 〜おいしい食感表現を物性と構造へ翻訳し、食品開発を具体化する〜
明治大学農学部 教授 中村卓(食品工学研究室)
■食品の開発から生産まで場面に応じた官能評価と客観的分析法
アルファ・モス・ジャパン(株)吉田浩一
■プリファレンスマップを活用した新商品開発
テイストテクノロジー合同会社 コンサルタント 平沼孝太
■におい・味・テクスチャーの客観評価を目指して
編集部
【連載:表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント】
第3回 原材料名と原材料規格書
(株)ラベルバンク 代表取締役 川合裕之

【連載:新しい高齢者食品・介護食品の開発】
連載No.18
嚥下調整食への新規ペクチンゲルの応用
ユニテックフーズ(株)営業本部 特販部 西本純

【連載:学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品開発研究を追う】
シリーズ52
岐阜県における産学官連携による食品開発の近況
岐阜県産業技術センター食品部 横山慎一郎

【連載】機能性表示食品の発売動向を追う【18】
機能性表示食品の届出・受理の現状

【レポート】
■乳酸菌LJ88殺菌体による胃食道逆流症関連症状の緩和:予備的臨床試験
スノーデン(株)商品開発本部 開発研究部 部長 小松靖彦
■アトピー性皮膚炎に対する植物性乳酸菌のエモリエント効果スピリットボディ臨床試験
嶺南大学 Yong-Ha Park/(和訳) 大象ジャパン(株)饒波正之
■マカエキス末BG1.2の更年期女性への有効性
(株)ラティーナ 学術顧問 竹若剛志
■胎生期低栄養環境と生活習慣病 ―脂質代謝をエピジェネティクスから考える―
早稲田大学 理工学術院 理工学研究所 福岡秀興

【編集部記事】
【品質・安全対策】
■品質管理を左右する温度管理〜HACCP義務化目前で重要性高まる〜
【支援技術】
■無菌化包装食品・飲料製造技術の最新動向〜UHT・ジュール加熱殺菌とアセプティック充填包装〜
■調味料・調味食品製造技術の最新動向〜分離・ろ過から殺菌・乾燥まで〜
【市場動向】
■カロリーオフ・シュガーレス化の進行で需要高まる高甘味度甘味料
■プロバイオティクス・プレバイオティクス 乳酸菌生産物質を含めた腸内環境改善素材

関連記事

  1. 2月号特集「食品とナノテクノロジー」
  2. 【12月号特集】食品産業の分離・ろ過技術
  3. 【7月号】調査報告「食品の機能性評価モデル事業」結果報告について…
  4. 清浄度向上のための洗浄・除菌剤
  5. 【5月号特集】食品工場のクレームゼロを目指して
  6. 食品のトレーサビリティシステム確立を目指して
  7. 無菌化包装・気体制御包装と食品開発
  8. 【2020年12月号】特集/天然調味料を利用した新しい味づくり

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025

PAGE TOP