食品素材の記事

日成共益、「飲む美容液」としてブームの「ビーフボーンブロス」の取り扱いを開始

日成共益では、「飲む美容液」として話題の「ビーフボーンブロス」の取り扱いを年明けから本格的に始める。

ニュージーランドのグラスフェッドビーフの骨から抽出した成分を原料に、野菜やスパイスで調整してスープに仕上げている(ただし、季節的な要因で補助的な飼料を与えている場合もある)。

Brixは25°、たん白質含量は18%。アミノ酸、グルコサミン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ビタミン・ミネラルなどの栄養素を豊富に含む。とくにコラーゲンを多く含んでおり、分析値で16%以上。

外食産業などへのスープとしての販売はもちろん、健康・美容スープとしても提案できる。BSEフリー国の原料である点も安心感を訴求できる。既に紹介を始めており、顧客にはかなり好評だという。

関連記事

  1. 日成共益、乳や植物性など各種タンパク素材を揃え、総合タンパク事業…
  2. プロテイン製品のマスキングに「マスキング フレーバー」
  3. 「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」で尿酸値上昇抑制の機能性表示…
  4. オリザセラミドの新規格として「フリーセラミド(Elasticam…
  5. 鮭の白子に豊富なポリアミン
  6. 林原、消費者向け製品発売―第1弾として「ファイバリクサ®顆粒」を…
  7. ライコレッド、リコピンについて学べる「リコペディア」開設
  8. 一丸ファルコス、食品原料のプラセンタパウダー規格に「エクソソーム…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP