腸内環境

  1. 【2020年4月号】特集/次世代プロバイオティクス・プレバイオティクスの開発

    特集/次世代プロバイオティクス・プレバイオティクスの開発■次世代プロバイオティクスと今後の課題東京農業大学生命科学部 分子微生物学科 動物共生微生物学研究室 野本康二■腸内細菌脂質代謝物(Postbiotics)の機能と利用…

  2. シャンピニオンエキスは、アンモニア・p-クレゾールの減少により腸内環境を改善

    リコムの販売している「シャンピニオンエキス」は、マッシュルームから特許製法で抽出した機能性素材で、ポ…

  3. レジスタントスターチが腸内環境改善および骨密度低下の抑制に繋がる可能性

    J-オイルミルズは、レジスタントスターチの摂取が腸内環境改善を促し、その結果骨密度低下の抑制に繋がる…

  4. 機能性食品開発のための知財戦略(16)
    食品用途発明の最新報告〈2019年1月特許公報発行/公開分〉『腸内環境改善』に関する用途発明

    ――ここでは雑誌に掲載した内容の一部を紹介いたします。機能性食品開発のための知財戦略(16)…

  5. 【2019年4月号・特集】食成分による腸内環境改善

    特集/食成分による腸内環境改善■腸内細菌における食品成分代謝研究と健康増進への応用京都大学大…

  6. 物産フードサイエンス、メタジェンとケストースの共同研究を開始

  7. 便通改善や免疫活性機能をもつオリゴ乳酸「LAC」―機能研究進む

  8. 小麦ブランとバーリーマックスを配合した“進化形シリアル”
    「オールブラン プレミアム」

  9. 腸内環境のために注目したい「MAC」(腸内細菌に届く炭水化物)

  10. 「腸内フローラと健康」市民公開講座も開設
    第22回腸内細菌学会、5/31~6/1に開催

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP