ヘッドラインニュース

JAS法「指針」の運用改善

【健康産業速報1475号トップニュース】消費者庁と農林水産省は10月29日、食品表示でJAS法に違反した場合のペナルティを「指導」にとどめるための条件に、事業者自らがホームページや社告などで公表することを追加し、都道府県などに通知した。違反表示のほとんどが公表されない現状に批判が強まっていることを受け、すべての違反事例を公表する方向へ大転換する。・・・(続きは本紙で)
【主なニュース】
◆9月の家計調査、健食支出5.6%増で堅調
◆09年度通販実態調査、43%が増収 減収は49%
◆COP10、健食含む遺伝資源の利益配分で「議定書」採択
◆大高酵素の新社長に今井氏
他ニュース多数!

関連記事

  1. 景表法 自治体の権限強化案浮上
  2. 抗疲労特保、今月にも申請へ
  3. アオバナ等、4成分「非医」に 厚労省、食薬区分改正を通知
  4. 「あるある」後継番組、4月以降もローカルで
  5. ダイエット&ビューティー展開幕 出展規模5割増の550小間
  6. 食品安全委 ビタミンがリスク評価候補に
  7. コーデックス総会、来月開幕 サプリメントの定義決着へ
  8. 厚労省、健食原料の自主点検でガイドライン
PAGE TOP