ヘッドラインニュース

15年度サプリ支出0.4%増 3月大幅増、プラスで着地

bulletin_2027.jpg

総務省統計局が4月28日に公表した2人以上世帯対象の家計調査報告で、2015年度のサプリメント支出が前年度比0.4%増となったことが分かった。2月まで5か月連続のマイナスが続き前年度実績を下回っていたが、3月は金額・伸び率ともに15年度最高となり、わずかながらもプラスで着地した。


3月の「2人以上世帯」における消費支出は、1世帯当たり30万889円で、前年同月比は、実数と比較した「名目」、物価変動を考慮した「実質」ともに5.3%減。実質のマイナス幅は15年度最大となっており、消費の落ち込みが際立った。
保健医療費は・・・
(詳しくは5月6日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 特保の全品調査 約1270品 市場流通は3割未満
  2. 都、4~5月に健食製造業の立入調査
  3. グルコサミン研究会が初会合、医療従事者も注目
  4. 厚労省、ブラックコホシュの利用で注意喚起
  5. 日健栄協・賀詞交歓会、「再浮上と信頼回復の幕開け」
  6. 中高年の7割、「生活習慣病に不安」 ロート製薬調べ
  7. 厚労省人事、新開発食品保健対策室長に山田英樹氏
  8. 長野県、女性の4割が健食を利用
PAGE TOP