ヘッドラインニュース

京都府立医大・吉川氏、「メタボロミクス研究でバイオマーカー探索」

CRN JAPANは7日、第44回勉強会を開催、京都府立医科大学教授の吉川敏一氏が「現在、そして将来のいわゆる『健康食品』の機能とその評価法」と題して講演し、メタボロミクス研究で探索した生体内の代謝産物を将来的な機能性評価の対象にすることを紹介した。勉強会には約100人が参加した。→続きは「健康産業速報」第1058号で!ほかニュース多数!

関連記事

  1. 農水省委託事業、ウコン利用マニュアルを発行
  2. DAGのリスク評価、「プロモーター」の統一見解必要
  3. 健康産業育成、全国に波及
  4. セイジョー過去最高益、健食売上は20%増
  5. 「軽症者データ拡大で調査事業へ」消費者庁・赤崎氏、産業協議会で講…
  6. 改正消費者契約法が成立、不当表示にも消費者団体訴訟を適用
  7. 経産大臣が成長戦略、新健康産業を創出
  8. CRN-J、健食表示制度導入を厚労省に提言へ
PAGE TOP