技術・機器の記事

ノロ対策で食添殺菌料活用ソリューションの提案を加速

安全環境研究所は、水分活性が低く菌が繁殖しにくいとされる乾燥海苔がノロウイルス感染源となり、食中毒事故を引き起こした事件を重大視し、食品産業へ向けた効果的なノロウイルス対策ソリューション提案を加速する。

同社が提案するノロウイルス対策ソリューションは、同社が開発した唯一の中性殺菌料である食品添加物殺菌料「ジアミスティー®」を活用するもの。塩素系殺菌剤ながら中性であるため、スプレー噴霧で簡単に殺菌消毒が行える点が特長だ。ノロウイルスに感染していても症状が出ていない従業員が感染源になる可能性も踏まえ、直接食材に接触する調理器具や手袋、トイレ、洗面台(以上を特に重視)のほか、白衣・ユニフォーム、テーブル、椅子、ドアノブ、手すりなどの調理・製造施設内機器・設備や備品にジアミスティー®を散布し、調理・製造前に徹底的にウイルス除去を行う。ジアミスティー®は、食品添加物に指定されているため、野菜・果物や肉、魚介類などへの直接散布も可能。食材に付着したウイルスをあらかじめ除去することで、汚染食材による感染拡大のリスクを大幅に低減できるとしている。

同社はまた、ユーザーがジアミスティー®を使った効果的な衛生管理が行うための具体的な取組方を示した各種マニュアル(「施設消毒マニュアル」「食材簡易殺菌マニュアル」「おう吐物処理マニュアル」)も用意するなど、ユーザーの衛生管理対策を具体的にサポートする体制を整えている。

【2017年5月号・特集】HACCP義務化に向けた課題と取組み

ゲルプレス製法によるイオタカラギナン「SP-100」を紹介

関連記事

  1. 飲食など様々なにおいに対応するポータブルオゾン脱臭器
  2. 温度センサ搭載で確度の高い除菌効果を提供
  3. 高濃度廃水処理で国内実績150社のAT-BCシステムが公共事業向…
  4. 高性能オイルミスト吸着捕捉装置「オイル・バスター」
  5. 独自近赤外線技術で異物検出・除去から品質管理まで実現
  6. 回転型通気乾燥装置が高品質乾燥製品の加工で評価高める
  7. 日本市場での販売網拡大でセラミック膜の提携企業を募集
  8. バクテリア・セルフチェッカー「mil-kin」が
    「携帯…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP