関連トピックス

物産フードサイエンス「愛知ブランド企業」に認定

物産フードサイエンスは2月に「愛知ブランド企業」に認定されたことを発表した。

同社は糖アルコールとで国内トップシェアをもち、共晶体技術を用いた世界初の粉末高糖化還元水飴「スイートP EM」をはじめ、市場のニーズを捉えた様々な糖アルコールを製品化してきた。最近では高機能プレバイオティクス「ケストース」を製品化や、非可食素材の可食化技術を確立するなど様々な研究開発を行っている。

このような独自の強みが評価されての認定となった。同社は、「糖に甘さ以上の価値を与え、人々のQOL向上に貢献するリーディングカンパニーを目指す」としている。

愛知県は、県内製造業の実力を広く国内外にアピールし、愛知のモノづくりを世界のブランドにするため、県内の優れたモノづくり企業を「愛知ブランド企業」として認定している。

認定基準は、「優れた理念、トップのリーダーシップのもと、業務プロセスの革新を進め、独自の強みを発揮し、環境に配慮しつつ、顧客起点のブランド価値等の構築による顧客価値を形成している製造企業」。2018年度は9社が認定され、愛知ブランド企業の総数はこれで379社となった。

データ解析機能付きATPふき取り検査キット発売

BASFジャパン、体内の吸収量を大幅に高めた新ルテイン製剤上市

関連記事

  1. soybeans 日本大豆ミート協会 設立
  2. アフターコロナで開催規模復活へ 約3,000社が出展 米国の食品…
  3. 拡大する機能性表示のヘルスクレーム・健康寿命100年に向けて
  4. 健康博覧会、Care Show Japan、本日開催
  5. 吉野家の「牛丼」にグアーガム分解物を配合する研究を開始
  6. 「持続可能性」と「免疫」を見据えたDHA・EPAの最新情報を紹介…
  7. グアーガム分解物と酪酸産生菌の組み合わせでシンバイオティクスとし…
  8. 林原、トレハロースシンポジウムを11/9に開催

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP