関連トピックス

ナガセヴィータ、EcoVadis社のサステナビリティ調査で最高位の「プラチナ」評価を獲得

ナガセヴィータ(旧 林原)は、サプライチェーンに関する国際的な評価機関であるフランス・EcoVadis社(エコバディス社)のサステナビリティ調査において、最高位の「プラチナ」評価を獲得したことを発表した。

EcoVadis社は、180か国以上の国で、220以上の業種、130,000社以上のサプライヤー企業の持続可能性(サステナビリティ)を、独自の審査と分析によって客観的に調査・評価している。ナガセヴィータは2022年にゴールド、2023年にシルバーの評価を得ており、このたびは、対象企業のうち、スコアが上位1%以内の企業が認定される「プラチナ」評価を獲得した。

このたびの調査では、特に「環境」での方針・実施対策、「労働と人権」での方針、「持続可能な資材調達」での方針・実施対策・結果という分野においてスコアを伸ばした。また、「環境に優しい、または生物を原料とした原材料を使用している」という点も認められ、その結果が「プラチナ」評価につながったと考えられている。

同社は4月より「株式会社林原」から社名を「ナガセヴィータ株式会社」に変更した。今後さらにSDGsに向けた取り組みの強化を目標としている同社にとって、このタイミングでの最高位の評価獲得は、新たなスタートを飾る出来事となった。

※エコバディス(EcoVadisメダル)の評価の基準
プラチナ(上位1%以内)、ゴールド(上位5%以内)、シルバー(上位15%以内)、ブロンズ(上位35%以内)
企業がメダル獲得の資格を満たすには、環境、倫理、労働と人権、持続可能な調達という4つのテーマにおいて30以上のスコアを達成する必要がある。

アラキドン酸含量を10%で規格した粉末パウダー発売

「IFT食品素材見本市 アメリカ市場調査」 ツアー参加者募集

関連記事

  1. 混合型カロテノイドがヒトの皮膚をUVA 誘発色素沈着とUVB誘発…
  2. 三菱商事ライフサイエンスグループ3社の会社統合
  3. 林原と、ナガセケムテックスの生化学品事業を統合へ
  4. デジタル・トランスフォーメーション(DX)の取り組みと活用事例の…
  5. 健康経営の推進に向けウェルビーイング部を創設―ウェルビーイングな…
  6. 清涼飲料に関する多角的な技術的発表-日本清涼飲料研究会「第33回…
  7. 新会社名はノボネシスに
  8. 血管ナビ 毛細血管画像の蓄積や測定場所などを検索できるアプリ「血管ナビ」リ…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP