未分類

【支援技術】食品産業における搬送技術の最新動向

 食の安心・安全を揺るがす不祥事が相次ぐなか、食品製造現場での衛生管理の重要性が一段と高まっている。これに伴って、ベルト・コンベヤ等の食品搬送関連機器においてもHACCPや食品衛生3大基準(厚生省告示第370号,FDA,欧州指令)に加えて、EHEDGへの対応を含めた国際的な規格に準拠した製品の提供が求められている。さらに、世界的な厳しい経済環境を反映し、経済性やコストパフォーマンスを追求した製品・システムの開発が不可欠となっている。厳しい経済環境下にあっても安定したベルト・コンベヤ需要を持つ食品業界でも、経済性や差別化につながる提案力が需要拡大のキーポイントになっている。
 本稿では、食品産業において不可欠な搬送機器・システムとして広く普及しているベルト・コンベヤに焦点を絞り、最新の市場動向と機器動向を探る。


■高品質製品を提供する有力ベルト・コンベヤメーカー■
世界初の画期的な「練り生地用ベルトNP4450」を新提案
フォルボ・ジークリング・ジャパン
樹脂ベルトの総合メーカー
ハバジット日本

関連記事

  1. 【2月号】品質・安全管理のためのモニタリング機器
  2. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクトを追う
  3. 高齢化と少子化に食品業界は対応しているのか
  4. 健康・天然志向で注目される野菜・果実原料
  5. クロマトの開発動向
  6. 天然色素市場の動向 ~安全・安心と健康イメージを訴求
  7. 【品質安全】食品表示改ざん防止と表示ミスを防ぐ印字装置・印字検査…
  8. 主食、主菜、副菜をご存知ですか

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP