食品素材の記事

ミニブック発行で「トレハ」の和食での利用を推進

林原では糖質調味料「トレハ」(トレハロース)を和菓子・洋菓子だけでなく食品・料理に幅広く利用提案を行っており、このたび和食への利用推進を狙い、和食料理人向けミニブック『TREHA® BOOK -和食編-』を8月28日に発行した。

和食料理人向けのミニブックで、トレハとは何か、安全性や効果など、“トレハのいろは”を紹介するとともに、料理にどのように使用するかといったポイントについて、日頃からトレハを使いこなしている日本を代表する料理人と、トレハを初めて使う若手料理人の双方の視点からの解説が掲載されている。(14ページ・オールカラーの非売品)

なお、11月16日(木)には、同社が主催する「第21回トレハロースシンポジウム」が開催される。トレハロースについて様々な角度からの研究成果が発表されるため、トレハロースに関する知識を深める事ができる。参加無料。
詳しくは⇒ https://www.hayashibara.co.jp/data/1331/news_tp/

関連記事

  1. 胃の健康サポート向け素材として金銀花つぼみ抽出物を国内で販売開始…
  2. コラーゲンペプチドを「トータルロコモ」素材として提案
  3. 林原、液状・低分子で甘みのある水溶性食物繊維「テトラリング®」6…
  4. 「小林HMBCa」、原材料としてインフォームド・チョイス認証を取…
  5. ゲルプレス製法によるイオタカラギナン「SP-100」を紹介
  6. デュポン、複数菌株・高用量のプロバイオティクス製剤の メリットを…
  7. DIAAS方式による評価でエンドウたん白の優れた栄養機能を確認
  8. シュガーエステル、ポリグリ製品を12月値上げ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP