食品素材の記事

風味に優れた透明飲料向けのホエイたん白と濃縮ミセラカゼイン

ICL JAPAN の販売している透明飲料向けホエイたん白製品「BEKAPLUS®(ベカプラス)BP900」(たん白含量87%以上)は、風味に優れているため飲料にたん白を高配合できる。水にクリアに溶解し、たん白臭や収斂味は極わずか。脱脂乳から膜処理で製造するため低温でたん白変性が少ないことと、製造時にリン酸を加えるという特殊製法を用いているため風味に優れた製品ができる。現行の粉末品に加え、国内製造の顆粒品も扱う予定。

スポーツドリンクや果汁飲料、酸性乳飲料に提案しており、500mlにたん白を10~25g配合しても風味に影響しないため、誰でも手軽に摂取できるプロテイン飲料製品ができる。

また同社は先ごろ、濃縮ミセラカゼイン「BEKAPLUS®(ベカプラス)BP800」の取り扱いも開始。脱脂乳を膜ろ過で濃縮する製法で作られており、牛乳中に存在するミセル状態が壊れずにそのまま存在している。そのため牛乳の味とほぼ同じで、さらっとしたクリアな風味を呈し、最終製品の味を損なうことなく、生乳の風味を生かすことができる。

中性のたん白強化飲料やヨーグルト、栄養補助食品など従来のカゼインやMPCが使われていた分野に、風味の良さを訴求して提案を進めていく。吸収が遅いため満腹感を維持しやすいことから、ダイエットサポート製品にも向いている。

関連記事

  1. 小腸での栄養成分の吸収向上機能を持つ「アストラジン」
  2. 肝機能改善作用で機能性表示食品の準備を進めるベニクスノキタケエキ…
  3. 有胞子性乳酸菌「GanedenBC30」による植物性プロテインか…
  4. 弾力性とゲル強度を併せ持ったユニークな植物たん白素材-キャノーラ…
  5. タモギタケ抽出物「エルゴチオネイン」で認知機能速度改善用の組成物…
  6. MORESCO アラキドン酸含量を10%で規格した粉末パウダー発売
  7. カイコ冬虫夏草から認知機能を改善する新規物質を発見
  8. 日成共益、瀬戸内オリーブ葉粉末の原料販売を開始

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP