食品素材の記事

日成共益、新たな植物性たん白素材「アーモンドプロテイン」を紹介

日成共益では、このたび新たに「アーモンドプロテインパウダー」の紹介を開始した。

世界的なアーモンドサプライヤーである米国Blue Diamond Growers社の製品で、カリフォルニアで生産されたアーモンドを原料に、オイルを分離して粉末化したもの。

プロテイン含量は44%で、アーモンド由来のミネラル、ビタミン、食物繊維、脂質なども含まれている。クセのない風味で渋皮も取り除いているため色も白っぽく、製品に配合しやすい。また、アーモンドにはマスキング機能があることが知られているが、同品にもマスキング機能があるため、大豆やエンドウの豆臭やホエイの乳臭をマスキングすることも可能であり、各種たん白素材との配合もしやすい。

日成共益ではアプリケーションの開発も進めており、粉末プロテイン飲料、クッキー、バー、スムージーなどへの配合を研究している。一般的な植物性たん白と比べて風味が非常に良いため、たん白強化を意識させない製品を作ることができる。小麦粉の一部を置き換えることで低糖質を下げることも可能。分散性も良いためダマになりにくく、粒子が細かいことからクリーミーでなめらかな食感が得られる。

日本ではまだ出回っていない新しい素材として本格的に販売していく予定で、プロテイン飲料や製菓・製パン向けにサンプルワークを行っている。さらに同社はアーモンドオイルの取り扱いも開始する予定。

関連記事

  1. お湯で割るだけで簡単、業務用本格ラーメンスープ「とんこつ」拡充
  2. テルヴィス、ベルガモットエキスをスポーツニュートリションとして提…
  3. 温活素材「ジンジャーエキス」透明タイプ発売―池田糖化工業
  4. おなかに優しいA2ミルク素材「シープホールミルクパウダー」
  5. ユーグレナが発売 海の味の新素材 オーランチオキトリウム
  6. DSM、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のビタミンプレミ…
  7. ケルセチン配糖体摂取による血管内皮機能の改善に期待
  8. 調理できる粉末魚油でDHAをもっと身近に、青葉化成「JENO-3…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP