食品素材の記事

栄養価そのままに長期熟成の醗酵黒にんにくを粉末化

GEウェルネスは、長野県産の低臭にんにくを原料に、にんにく本来の力のみで数週間かけて自己醗酵させた「醗酵黒にんにくFD粉末」の本格販売に乗り出す。

原料となる低臭にんにくは、長野県志賀高原の麓、中野市で有機を主体とした減化学肥料栽培や無農薬栽培で生産された「マイルドエックス」を使用。米ぬか液や酢酸などを使用せず、「温度」「湿度」「風の流れ」を管理し、にんにくそのものの力のみによる、完全な自己醗酵で数週間醗酵させている。

製品は栄養価を損なわないフリーズドライ法で茶褐色~黒褐色の粉末に仕上げており、甘みを有するのが特徴。におい成分のアリシンが検出されず、にんにく特有のニオイが気にならない。発酵前と発酵後の分析では、ポリフェノール量が約3倍、S-メチルシステインが約1.7倍、エルゴチオネインが約25倍に増加している。

抗酸化力の測定を行うために、DPPHラジカル消去活性による試験にて測定したところ、醗酵黒にんにくFD粉末は醗酵前のにんにく粉末と比較し約4倍に増加し、抗酸化力が上昇することを確認している。また、同様に免疫賦活作用を調べるためNO産生量を調べると、醗酵前より約2倍となっていることも判明している。

同社では、抗酸化や抗糖化、免疫強化、肝機能強化、精力増強、抗疲労、高血圧予防などが期待できる機能性素材として、競争力のある価格帯で幅広く市場開拓していく考え。荷姿は1kgアルミパウチ袋で賞味期限は2年(未開封)を設定している。

関連記事

  1. プロテイン製品のマスキングに「マスキング フレーバー」
  2. セティ、免疫機能改善データを持つエキナセア粉末を上市
  3. インスタントティーに使えるグリーンルイボスのエキス粉末
  4. 特徴の異なる2種類のクラチャイダム(ブラックジンジャー)を配合し…
  5. レモンバーベナ抽出物に酸化ストレス及び筋肉ダメージ軽減効果確認
  6. 有胞子性乳酸菌の腸内環境改善と肌状態の改善効果を確認
  7. 一般食品への採用が急伸「シールド乳酸菌®M-1」
  8. 肌と毛髪の美容・アンチエイジング素材として提案

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP