食品素材の記事

三菱ガス化学のBioPQQ™が新規食品(Novel Food)として承認

三菱ガス化学が製造・販売する機能性食品素材「BioPQQ™」が、欧州委員会より新規食品(Novel Food)としてこのほど承認された。

「BioPQQ™」は、酸化還元酵素の補酵素の一つとして1979年に発見された水溶性キノン化合物。脳機能改善、抗酸化、ミトコンドリア新生などの機能が確認され、認識能力の維持に効果を持つことが認められており、主に高齢者やアスリートに向けたサプリメントや食品原料として利用されている。

欧州では、欧州内で食経験のない食品や食品原料を販売する際、欧州委員会から安全性の承認を受け、新規食品(Novel Food)として認められなければならない。特に新規成分は欧州委員会による承認の前に、欧州食品安全機関(EFSA)による安全性評価を受けることが求められる。EFSAによる安全性評価は世界で最も厳しいとされ、これまで100余りの食品・食品原料しかNovel Foodとして認められていないが、「BioPQQ™」は2017年11月にEFSAの安全性評価で安全性が認められ、2018年6月の欧州委員会においてNovel Foodとして承認された。

「BioPQQ™」は、2008年に米国食品医薬品局(FDA)より新規食品素材(NDI : New Dietary Ingredients)の認証を取得、2014年には厚生労働省から国内における健康食品原料としての使用が認められ、米国、日本にて展開してきたが、この度Novel Foodとして承認され、欧州での販売が認められたことにより、今後、欧州でも市場展開が図られる。

製品液同士での熱交換を可能にした熱再生型シェル&チューブ熱交換器

新しいスポーツニュートリションとしてケルセチンフィトソームを発売

関連記事

  1. 日成共益、「飲む美容液」としてブームの「ビーフボーンブロス」の取…
  2. 「ヘルシア」実績の機能性原料を販売へ
  3. metabolic ピクノジェノール® がセルライトを軽減するという臨床データを発表…
  4. サステナブルなりんご由来の食物繊維―クリーンラベルにも対応
  5. 日新製糖のガラクトオリゴ糖「カップオリゴ®」が米国GRAS認証取…
  6. キッコーマン、植物性たんぱく質強化の新素材「パフ大豆」を発売 ~…
  7. 無水マレイン酸・フマル酸事業、製販一体に
    ―扶桑化学工業が…
  8. 小川香料、体をあたたかく保つウィンターセイボリーエキスを拡販

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP