食品素材の記事

こんにゃく由来グルコシルセラミドの脳機能改善作用を検証

ダイセルでは北海道大学との共同研究により、同社が開発したこんにゃく由来グルコシルセラミドに脳内のアミロイドβ蓄積を予防し、アルツハイマー病などによる認知機能の低下を抑制・維持できる可能性が試験により明らかにされたことを、この夏の日本栄養・食糧学会で発表した。

これまではマウスによる試験で、アミロイドβクリアランス効果を持つ神経由来エクソソームが増加し、脳内アミロイドβの蓄積が抑制されることが明らかとなっていたが、今回発表したのはヒト(60~80歳、男女20名)が経口摂取した場合のプラセボ対照ランダム化二重盲検プレ試験の結果だ。こんにゃく由来グルコシルセラミド5.4mgを含む被験食を摂取した場合の血中アミロイドβバイオマーカー値を、0週、12週、24週で比較したところ、12週で有意な低値を示したという。こんにゃく由来セラミドが神経細胞のエクソソーム産生を促し、アミロイドβの分解・除去が促進されることで、認知機能の低下を抑制・維持できる可能性が示唆されたとしている。

同社が販売するこんにゃく由来グルコシルセラミド(セラミド3%粉末、0.4%乳化液)は「肌のバリア機能を改善し保湿力を高める」機能性表示食品素材として利用が進んでいるが、今後、認知機能に関するヒト試験を進め、認知力に関する機能性表示食品にもチャレンジしていきたいとする。

関連記事

  1. 東洋新薬、東京大学との連携 第二弾 ―『大麦若葉エキス末』が骨格…
  2. 飲料用に自社素材を紹介、サンプル提案も― 一丸ファルコス
  3. 特徴の異なる2種類のクラチャイダム(ブラックジンジャー)を配合し…
  4. 環境負荷の少ないたん白素材、酵母プロテインを試販
  5. ザクロ抽出物の腸内代謝物ウロリチン発売・細胞の再活性素材として提…
  6. 鮭の白子に豊富なポリアミン
  7. 日新製糖のガラクトオリゴ糖「カップオリゴ®」が米国GRAS認証取…
  8. 鶏プラズマローゲンの認知機能改善で新知見―丸大食品

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP