食品素材の記事

天然由来のカロテン類が残存する植物性食用オイルを販売

神戸化成は、アブラヤシの果肉を原料とするパームフルーツオイル中のカロテン類を残存させた植物性食用オイル「カロオイルN」のサンプルワークを開始した。

一般的な食用パーム油の場合、精製過程で250˚C以上の高温で処理するため、カロテン類等の栄養成分がほとんど消失してしまうが、カロオイルNはマレーシア産のパーム原油を分子蒸留により精製しているため、カロテン類が豊富に残っている。同品を加えることで玉子感をアップさせる効果があり、クッキングオイル(植物油脂)として様々な食品に使用できる。

推奨用途は、菓子、食パン、卵サラダ、カツ・コロッケ(揚げ油)など。菓子・デザートへの応用例では0.05~0.1%の配合量で、卵黄豊富な調理感も演出できる(図)。原材料の高騰が続くなか、製造コスト面をカバーする点でも期待が高い。

賞味期限は製造後540日間(未開封)。1kgポリ容器×6個/ダンボールケースでの提供。

 

関連記事

  1. セティのβ-グルカン高含有イエスティマン セティ、免疫向け素材としてビール酵母抽出物(β-グルカン高含有)…
  2. 丸紅ケミックス、中国新興メーカーのビタミンCを展開へ
  3. MORESCO 三栄源エフ・エフ・アイ、WPIとキサンタンを用いた乳化技術を食品…
  4. 注目の4素材について講演―食品新素材研究会
  5. 池田糖化工業、6-ジンゲロール、6-ショウガオールを規格化した「…
  6. 日成共益、ウキクサ由来の高たん白栄養食品素材「LENTEIN™(…
  7. IHM、鶏プラズマローゲン含有素材「Plasmax®」を機能性表…
  8. GEウェルネス、ユーグレナ新株の大量培養に成功、6月から原料供給…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP