関連トピックス

老化時計を遅らせて健康長寿を目指す―第6回 林原ライフセミナーを3/19に開催

林原では、3月19日(火)に、「アンチエイジング医学と老化時計」をテーマとした第6回林原ライフセミナーを開催する。

セミナーでは、近畿大学アンチエイジングセンター 教授 山田秀和氏が講演。「健康寿命延伸」と、生物学的年齢を計測する「DNA年齢」、さらには老化を治療して“若返り”が可能となるという、最新の研究に基づいた画期的な取り組みを紹介する。

・生物学的年齢を計測する指標となるDNA年齢(エピジェネティッククロック)や老化時計(エイジングクロック)に注目
・実年齢ではなく「見た目」の若い人が長生きをする――見た目は生存率に大きく関係する(DNA年齢と関係していた)
・老化はコントロールできる――基本的な食事や生活習慣によって未来は自分で変えられる
・「健康になると美しくなる」&「美しくすると健康になる」――美を意識して健康長寿に

第6回林原ライフセミナー「アンチエイジング医学と老化時計」
日時:3月19日(火)13:30~15:20(開場13:00)
場所:岡山市 山陽新聞社「さん太ホール」
参加費:無料(定員250名)
締切:3月12日(火)ただし定員になり次第締め切り
対象:企業の製品担当者、管理栄養士・栄養士、医療関係者、一般の方
なお、会場参加(先着250名)のほか、後日オンライン配信もあり

【講演】
「老化」も予防と治療が可能になる時代がやってくる!老化時計を遅らせて健康長寿を目指す!!
(一社)日本抗加齢医学会 理事長/近畿大学アンチエイジングセンター 教授 山田秀和氏

詳細はこちら⇒ https://www.hayashibara.co.jp/data/7039/news_tp/

関連記事

  1. 業務の属人化から脱却する “強い” 工場…
  2. 食品開発展2024 閉幕―活況を呈した三日間でした
  3. デュポン、プロバイオティクス発酵製造設備を拡張、供給能力がさらに…
  4. DHA・EPA公開講演会、10月21日(木)にオンラインにて開催…
  5. 「目の潤いと見た目」に関する調査を実施 丸善製薬
  6. レトルト食品等の個別表示ルール改正・廃止に向けて議論
  7. 一丸ファルコス、公式スマートフォンアプリをリリース
  8. 食品と開発 ニュース 東洋新薬、鳥栖工場およびインテリジェンスパークがFSSC2200…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP