食品素材の記事

有胞子性乳酸菌の腸内環境改善と肌状態の改善効果を確認

三菱ケミカルグループは、有胞子性乳酸菌ヘンドリクシア・コアグランス※についてヒト臨床試験を行い、腸内腐敗産物と腸内終末糖化産物を低減し、肌の状態を改善する効果があることを確認した。その成果が本年7月25日『Nutrition』誌に掲載された。

腸内細菌により産生されるフェノール類は、血液を介して肌まで届き、肌のターンオーバーを阻害して肌荒れの原因になると報告されている。また、腸内でタンパク質と糖が体温で加熱されて産生されるAGE(終末糖化産物)は、全身に循環・蓄積することで肌の老化を引き起こすといわれている。そのため、腸内環境を改善することは、肌の状態を健康に保ち、肌荒れの予防につながると考えられている。

今回の試験は30~64歳の日本人女性80名を対象にした臨床試験で、H・コアグランスを10億個以上含むカプセルを摂取することで、腸内環境改善と肌に対する機能性を検証した。

その結果、H・コアグランス摂取群では、実摂取群と比べて以下の改善効果が認められた。
・腸内腐敗産物の1つであるフェノールの低減
・腸内の代表的なAGE であるカルボキシメチルリジン(CML)の低減
・腸内のフェノール産生菌、CML産生関与菌の低減
・肌の明るさの向上
・額における肌の鱗屑(乾燥した角質)の低減

これらのことから、H ・コアグランスの摂取によって、腸内細菌叢の変化を介して腸内環境が改善され、肌の明るさや肌の健康維持に影響している可能性が示唆された。

※有胞子性乳酸菌ヘンドリクシア・コアグランス(Heyndrickxia coagulans SANK70258)
(旧名:ワイツマニア・コアグランス、バチラス・コアグランス)
一般的な乳酸菌とは異なり、胞子を形成するため酸や熱に強く、菌が死滅せずに腸で発芽して増殖するという特性を持つ乳酸菌。これまで便通改善や免疫機能調節などの機能性を確認している。

関連記事

  1. 東洋新薬の大麦若葉末、従来の1/3 の摂取量で新ヘルスクレーム「…
  2. 丸善薬品産業、インド産粒状大豆たん白の取扱いを開始
  3. MORESCO 三栄源エフ・エフ・アイ、WPIとキサンタンを用いた乳化技術を食品…
  4. トレハロースHCの販売を強化
  5. 血流改善や抗アレルギー効果が確認されている日研フードの「静岡県産…
  6. カフェで砂糖替わりに使えるアガベシロップ個包装タイプ
  7. 植物由来代替肉開発に関するトータルソリューションを提供
  8. 人の手や口に直接触れる紙器に適した除菌・ウイルス除去コーティング…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP