未分類

地域農産物活性のための高機能食品開発プロジェクトを追う(千葉県)

<シリーズ31>

千葉県農林総合研究センターの機能性食品開発への取り組み

  ―新品種の育成―
  千葉県農林総合研究センター育種研究所  駒塚 富男、斎藤 幸一、鈴木 秀章


<主な内容>
はじめに
1低グルテリン米「ゆめかなえ」
2β-カロテンやビタミンCが豊富な中玉トマト「ちばさんさん」
おわりに

関連記事

  1. 【8月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(8)
    食品…
  2. 【市場動向】健康食品の市場動向と素材・技術研究
  3. 官製不況なのか、企業の努力不足なのか
  4. 【市場動向】注目のフレーバーと2010年への提案
  5. 【6月号】最新の食品成分分析技術―進む迅速化と環境対応
  6. 海外開発トピックス
  7. 特別レポート GRINDSTED pectin 「SF EXTR…
  8. 【支援技術】食品の高品質化・環境対策で利用進む乾燥技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP