関連トピックス
-
ヒトはイチゴの食味を味と香りの双方で判断する
三栄源エフ・エフ・アイは、イチゴに含まれる香気成分が味へ与える影響を明らかにし、ヒトが喫食する際には味成分と香気成分の双方を知覚し、食味を判断していることを確認したと発表した。イチゴの食味を決定する味成分として甘味と酸味があり、その…
-
Fi Europe、コロナを乗り越え盛大に開催
11月28日~30日、フランクフルトでFi Europe(食品素材展)が開催された。今年の出展企業数…
-
ツルヤ化成、甘味料の提案向けWebサイト「甘味料開発・選定ナビ」をリリース
高甘味度甘味料を中心に各種食品素材の製造・販売を行うツルヤ化成工業は、甘味料提案に特化したWebサイ…
-
タコスだけではない!メキシコ料理の魅力全開―IFFが提案するメキシコ料理アプリケーション
IFFは、11月13日(月)にメキシコ大使館において、「ANTOJITOS FIESTA - メキシ…
-
7-9月期の豆乳類の生産量は、前年同期比96.4%―日本豆乳協会
日本豆乳協会は、2023年7-9月期における豆乳類全体の生産量が104,859kL(前年同期比:96…
-
林原、「エコレールマーク」の取組企業認定・商品認定を取得
-
三菱商事ライフサイエンス、発酵製品の生産能力を増強
-
トレハロースシンポジウム開催、多彩な分野におけるトレハロース研究の成果披露
-
事例から学ぶ “現場の力を引き出す”工場DX 無料オンラインセミナー 11/22に開催
-
DHA・EPA協議会、公開講演会を開催―DHA・EPAに関する研究・話題を紹介、機能性表示食品についても言及