関連トピックス

  1. 豆乳は様々な用途に広がり生産量は順調-各社の新製品も続々
    2022年度日本豆乳協会の活動に関する記者発表会

    日本豆乳協会は7月26日に記者発表会を開催し、2021年度・22年度の活動や豆乳生産量について報告した。豆乳の生産量は昨年若干減少したものの様々な用途に広がり、今後のさらなる市場拡大が見込まれている。日本豆乳協会ではさらなる活性化に向けた販…

  2. 伊藤忠製糖、藤田医科大学にプレ・プロバイオティクス共同研究講座開設

    フラクトオリゴ糖やケストースを販売する伊藤忠製糖では、腸内細菌叢の医科分野における新規エビデンスの取…

  3. トレハロースシンポジウム、9月にハイブリッド開催

    林原では、9月に「第24回トレハロースシンポジウム」を開催すると発表した。3年ぶりの開催となる今回は…

  4. おいしさと健康を追求したプラントベースフード事業を第3の柱に

    不二製油グループ本社は、自社で手がけるプラントベースフード事業を植物性油脂、業務用チョコレートに続く…

  5. 7月10日はブラックジンジャーの日―丸善製薬が記念日登録

    丸善製薬は7月10日を「ブラックジンジャーの日」として(一社)日本記念日協会に記念日登録を申請し、こ…

  6. 機能性素材の普及、甘味食品の試験検査業務を活動の軸に

  7. コラーゲンペプチドのスポーツへの応用―ランナー専用ドリンクが好調に推移

  8. 東亜薬品工業、「うるつや乳酸菌(R)」ブランドサイトを開設

  9. 英国ヴィーガン協会認証マークの公式代理店、認証マーク取得サポートを開始

  10. 太陽化学、粒子コントロール技術を基盤としたミネラル・ビタミン製剤の新工場が7月より本格稼働

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP