ヘッドラインニュース

IFT、14日までニューオリンズで 「ダイジェスティブヘルス」台頭

【健康産業速報1537号トップニュース】米国最大の食品素材見本市「IFT」が11~14日、ニューオリンズで開催され、1000社近くが出展した。今回の出展製品にみられる食品開発トレンドは、「おいしく食べられる減塩化の追求」「より一層の天然志向」「満腹感の得られるダイエット食品の提案」「ダイジェスティブヘルス機能への関心の高まり」――など。(続きは本紙で)
【主なニュース】
◆抗酸化サプリで意識調査、消費者の5割が「利用したい」
◆国立栄研の健食情報サイト、認知度4割程度
◆4月の健食通販、売上6.8%減
他ニュース多数!

関連記事

  1. 都が啓発パンフ、「健食は生活習慣病治療に効果なし」
  2. 通販協調査、健食含む「食料品」の伸び率が今年最高に
  3. 北海道の健食市場が拡大
  4. 機能性評価モデル事業 11チーム整備、延べ60社参加
  5. シーバイオン、糖質研究でチッソと提携
  6. カルピス、欧州でアミールペプチド原料の本格展開
  7. 長者番付、健食関係者ら多数ランクイン
  8. 機能性表示「溶出試験」に課題、エキスは「相当の検討必要」
PAGE TOP