ヘッドラインニュース

サプリ支出3%増「単身世帯」は伸び悩み

総務省統計局は17日、2016年における総世帯の家計調査報告を発表、サプリメントの支出額は前年比3%増となった。「2人以上世帯」が8%増と高い伸び率を示した一方(速報2月3日配信号参照)、「単身世帯」が7%減と伸び悩んだ。


統計局では2人以上世帯の結果をもとに、最近の家計消費の特徴を分析。熱費データ不正問題もあり自動車等関係費が・・・

(詳しくは2月21日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 1228号(2008年5月16日号)配信
  2. ビーエイチエヌ、GMP取得で受託業務強化 「3ST」を提供
  3. 機能性成分、遺伝子要因で効果変動
  4. FDA大豆たんぱく質のヘルスクレーム取り消しへ
  5. TTC、「健康家族のニンニク健食で更年期症状緩和」と発表
  6. 米商工会議所が意見書 サプリメントの規制緩和を
  7. カネボウ、健康食品の通信販売をスタート
  8. 第5次食薬区分 改正時期は「未定」
PAGE TOP