ヘッドラインニュース

ビタミン学会、経産省・江崎氏、米ODSら講演


6月横浜にて、一般演題、CoQ10等発表

日本ビタミン学会第69回大会が6月9~10日、横浜市開港記念会館で開催される。テーマは「ビタミン・バイオファクターによる健康寿命の延伸」。特別講演では、経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業課長の江崎禎英氏が「超高齢化社会における次世代ヘルスケア産業育成の目的と意義」について話す。


教育講演では、京都女子大学家政学部食物栄養科の田中清氏が、健康寿命延伸におけるビタミンの役割とその社会的意義について講演する。また東京都健康長寿医療センター研究所健康長寿ゲノム探索の井上聡氏が・・・

(詳しくは4月28日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. キユーピー、「カジュアルヘルスケア」を提案
  2. 家計調査8月、健食支出2.1%増
  3. 奈良県調査、健食利用経験者93%
  4. リポ酸研究会が今秋発足、主要原料メーカーがスクラム
  5. 香港で「ナチュラルヘルスフェア」盛大に
  6. 宝ホールディングスとアムスライフが資本・業務提携
  7. 健食表示検討会、業界団体が有効性表示制度の導入要求
  8. 「健康食品に政府の規制を」 国政モニターが提言
PAGE TOP