ヘッドラインニュース

ビタミン学会、経産省・江崎氏、米ODSら講演


6月横浜にて、一般演題、CoQ10等発表

日本ビタミン学会第69回大会が6月9~10日、横浜市開港記念会館で開催される。テーマは「ビタミン・バイオファクターによる健康寿命の延伸」。特別講演では、経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業課長の江崎禎英氏が「超高齢化社会における次世代ヘルスケア産業育成の目的と意義」について話す。


教育講演では、京都女子大学家政学部食物栄養科の田中清氏が、健康寿命延伸におけるビタミンの役割とその社会的意義について講演する。また東京都健康長寿医療センター研究所健康長寿ゲノム探索の井上聡氏が・・・

(詳しくは4月28日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 日健栄協 「健食GMP」で議論 小規模企業も認定可能
  2. 3月の通販売上高、健食含む「食料品」が減少
  3. 中小企業庁プロジェクト 健康食品開発など支援 牡蠣、健康茶、パパ…
  4. 09年の通販購入商品、健食は21.7%
  5. シトルリンで研究会発足
  6. 食品安全委 リスク評価対象を絞り込み 白金ナノコロイドの情報収集…
  7. 「PHR」システム、健康サービスでサプリ提供
  8. 通販企業・実態報告書 取扱商品、健食がトップ 46%の企業が販売…
PAGE TOP