ヘッドラインニュース

抗加齢医学会、6月2日から都内で マカ、CoQ10、プラセンタ等

第17回日本抗加齢医学会(会長:慶應義塾大学大学院薬学研究科薬物治療学教授・斉藤英胤氏)が6月2~4日、東京国際フォーラムで開催される。消費者庁次長の川口康裕氏による機能性表示食品についての演題等が予定されている。東京での開催となる今回のテーマは「Anti-aging Breakthroughs」。シンポジウムでは、腸内細菌と代謝、アンチエイジングドック、サルコペリア研究、機能性表示食品など、多様なテーマを取り上げる。シンポ「寿命延伸には、カロリー制限かタンパク質制限、如何に?」では、国立がんセンターの津金昌一氏が「食物・栄養と死亡リスク:疾学研究からのエビデンス」と題して講演する。男性に有用な機能性表示食品のエビデンスを取り上げるシンポでは・・・

ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

関連記事

  1. 関東学院大・田中氏が講演「糖尿病学会が特保検証」
  2. 1239号(2008年6月24日号)配信
  3. 家計調査7月 健食支出増加
  4. ケンコーコム、アガリクスの安全性調査を開始
  5. 厚労省 CoQ10の上限値問題、罰則付き基準も視野
  6. ハウス食品中間期、「ウコンの力」快進撃
  7. CRN-J、10周年記念大会に150人 
  8. 特保に弱点? 日健栄協講習会で井藤氏指摘
PAGE TOP